2021/10/27
おはようございます。リフォームアシスタントの西村です!
日が落ちるのが早くなってきましたね。
衣替の時期がやってきましたが、皆様はもうお済ですか?
今回はカップボードや食器棚の配列、使い勝手、動線を見直したい。と
ご相談くださいましたO様邸をご紹介いたします。
【施工前】
お鍋やフライパン等の調理器具が取り出しにくい。とお悩みだったキッチン。
奥まで探しやすく取り出しやすい引き出しタイプをご提案。
頻繁に使用するものはついついカウンターに置いてしまいがちですね!
家電スペースが足りず、家電を重ねてご使用でした。
【施工中】
キッチン横の垂れ壁を撤去しスッキリとした明るい空間へ。
キッチン取付け前に、下地をしっかり造っていきます。
工事を行わない部分はしっかり養生し作業いたします!
【施工後】
溢れていた調味料や、収納にお困りだったキッチンツールも引き出し収納でスッキリ!
ご夫婦共にお気に入りだった電動昇降ウォールユニットは洗い物後もすぐに収納でき、埃もかぶらず衛生的です。
次の調理の準備もすぐに始めることができ、ストレスフリーです!
ダイニング側にも収納を新設。
テーブルに広がりやすい小物や、頻繁にご利用になる物の収納場所としても最適です。
これで家族の「あれどこ?」が防げそうですね!
お箸やスプーンといった小物はカップボードの引き出しへ。
家電も積み上げることなく、安全にご利用いただけるスペースを設けました。
ゴミ箱もスッキリと納まり、奥様に喜んでいただけました!
リフォームをご相談いただいた際は、配列、使い勝手、動線等、
お客様の生活に合ったご提案を心掛けております。
お家のことでお困りの際は、ぜひ一度弊社へご相談ください!
最後になりましたが、O様この度は弊社にお声がけいただき誠にありがとうございました。
2021/10/06
皆さま、こんにちは!
PanasonicリフォームClub現場監督の村上です。
朝夕涼しくなり過ごしやすい季節となってきましたね。
皆様はいかがお過ごしですか?
今回は、ご実家をフルリフォームし移り住みたい。とご相談くださいましたY様邸を
ご紹介いたします。
<施工前>
<施工後>
キッチンの位置を変え、広々使えるLDKにしたい。とお話しくださいました。
家族の顔を見ながら開放的な空間で作業のできる対面キッチンと、
間取りを変更した新しいLDKをご提案。
重厚で高級感あふれる鏡面仕上げの扉柄ネイビーはご主人様イチオシ
<施工前>
<施工後>
LDKには新たにリビング収納を新設。プリンターやネット機器を収納できるよう、
コンセントも内蔵しております。
ご愛用の家具が配置できるスペースも確保いたしました!
<施工前>
<施工後>
クロス、洗面台も白を基調とした仕上がりで清潔感のある洗面所となりました。
<施工前>
<施工後>
シャワーフックや照明の位置が既設の窓と干渉しないよう、お客様の使い易い
位置をご相談し決めていきます。
<施工前>
<施工後>
こまめなお手入れが必要だったお庭を土間コンクリート仕上げで駐車場に変更。
建て替えでは感じることが難しい、思い出が詰まったご実家での新生活が
リフォームでは可能です!
実家は古いから...と諦めていませんか?
ふわつきが気になる床の張替えや、長年お世話になった設備交換等のリフォームも承っております。
リフォームをお考えの際は、ぜひ弊社へお声がけください。
シンセイ建設HP、リフォーム施工事例にて他の施工事例もぜひご覧ください!
最後になりましたが、Y様、この度は弊社にお声掛けいただき、
誠にありがとうございました!
2021/08/06
こんにちは! PanasonicリフォームClubアシスタントの水野です。
今回は和室押入れをクローゼットへリフォームされたF様邸をご紹介いたします。
押入れをハンガー掛けできる収納に変えれるかな?とF様からご相談をいただきました。
そこでクローゼットへのリフォームをご提案!
施工前の状態です。
ハンガー掛けできると洋服の収納もラクですね!
施工後の状態です。
天井まで最大限に空間を使っていきます。
折れ戸にすることでクローゼット内の全体が見渡せ、取り出しやすさは抜群です!
さらにハンガーパイプを前後2列にすることで、手前にはよく着る洋服、
奥には季節外の洋服を掛けたりと収納力が2倍に!!
ハンガーパイプを付けていないスペースは収納ケースを置いたり掃除用具といった
高さがある物等、いろいろな収納方法でご利用いただけます。
今回はマンションでの工事でした。 ご近所様へのご迷惑が最小限になるよう、音・振動・臭い・職人の出入りには
特に気を配り工事していきます!
又、木材等の材料を加工する際に、他のお部屋やベランダをお借りすることもあります。
マンションでのお困りごとや、マンションだから...と諦めていることはございませんか?
お客様のご要望に沿えるよう弊社スタッフ、力を合わせて頑張ります。
是非弊社へお気軽にお声がけください!
最後になりましたが、F様、この度は誠にありがとうございました!
2021/06/30
こんにちは、PanasonicリフォームClub店長の菱です。
2021年もあっという間に半分を過ぎようとしていますね!
月日が経つのが年々早くなっているように感じます...(笑)
皆さまはいかがでしょうか?
今回は自分が担当をさせていただいた、T様邸の外壁塗装をご紹介いたします。
以前から「外壁塗装は大丈夫かしら?」とお声がけいただいており、ついに塗装工事へ!!
◇塗装前◇
少し劣化と汚れが確認できます。
◇塗装後◇
外壁色を選んでいると、まだまだ知らない色が沢山あり勉強になります!
破風、樋、水切、小庇は同色にすることで統一感が出ます。
2階テラスの波板を張替え、雨戸も併せて塗装いたしました。
塗装前と比べると、明るく温かい雰囲気に仕上がりました
外壁塗装は見栄えが良くなるだけでなく、外壁の劣化を防ぐ役目もあるんです!
どのような色にしたらいいかわからない、うちの外壁は大丈夫かしら?等、心配ごとはございませんか?
お困りの際は、ぜひ弊社へお声がけください!
最後になりましたが、T様この度は弊社にお声掛けいただき、誠にありがとうございました!
2021/06/23
お久しぶりです、リフォームの奥村です。
6月20日は父の日でしたね
皆様はどのような父の日を過ごされましたか?
今回は洗面脱衣室リフォームのご紹介です!
洗面化粧台や床Pタイルの劣化、クロス汚れに物が溢れてきて...とご相談くださいましたH様。
Before
少しでも使い勝手が良くなるよう、お客様と細部まで打合せし仕様を決めていきます。
After
洗面化粧台横壁面には将来鏡を設置するご予定。
どのサイズにも対応できるよう全面、下地補強いたしました。
職人さんと相談し限られた空間の中でも希望した形・サイズに仕上がった造作家具。
なんと!棚中の奥行がプラス5㎝深く造られているんです!!
規格サイズでは成しえない職人さんならではの仕事です。
Before
自作の棚は不安定で洗剤を置けずに床置きに。
「しゃがんで取るのが面倒で...」とお悩みでした。
After
しっかりと壁固定されたランドリーラックなら洗剤が倒れる心配もありません。
「洗剤が取りやすくなった!」と喜んでいただけました。
こんなにスッキリした洗面脱衣室なら毎日の家事もストレスフリーですね
DIYで出来てしまいそうな棚取付け等も、設置位置や水平、強度、仕上がりとやはりプロは違います!
「自分で出来るかな?」と少し不安なお困りごとはございませんか?
些細なことでも大丈夫です!
お家のお困りごとがございましたらぜひ弊社へお声がけください。
スタッフ一同、お待ちしております